38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤岡市議会 2020-05-18 令和 2年第 2回臨時会-05月18日-01号

◆14番(茂木光雄君) そういった専門性のある、今度は今までの助産費だとか葬祭費というのは、生まれた、亡くなられたというふうな形の中で、いわゆる被保険者に関わる方というのは市役所の窓口に来ますから、非常に市役所事務としては確認が容易なんですよ。  ところが、さっき私が言ったように感染の疑われる、感染がどうだということについては、医療機関証明書、医師の診断書が必要になってくるわけですよ。

高崎市議会 2020-03-10 令和 2年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

あと、同じくその下に要保護妊産婦助産費ということであります。これはいわゆる周産期ケア一つと思いますけれども、積算根拠となった今年度実績の把握がございましたら、お知らせをください。 ◎こども家庭課長中井真理子君) 要保護妊産婦助産費についてですが、経済的理由により入院助産を受けることができない妊産婦について、助産施設に相当する国立高崎医療センター分娩等費用を支出するものでございます。

高崎市議会 2018-09-18 平成30年  9月18日 保健福祉常任委員会−09月18日-01号

委員依田好明君) それでは、その下の要保護妊産婦助産費というのが、これはかなり大きく減っているのですけれども、どんな理由でしょうか。 ◎こども家庭課長中山直美君) 要保護妊産婦助産費につきましては、経済的理由等により入院助産を受けることができない妊産婦について、その助産費用給付するものでございます。

安中市議会 2011-09-21 09月21日-03号

そのほかにも歴代政権は、1980年代から90年代にかけて、事務費国庫負担廃止保険料定額措置に対する国庫補助廃止助産費補助への国庫補助減額など、国の責任を次々と後退させ、その結果、国保の総収入に占める国庫支出金割合は、80年代に50%近くだったものが、2008年には24%ほどになっていると言われています。この分が被保険者の税や自治体負担になっています。

太田市議会 2001-03-22 旧太田市 平成13年 3月定例会−03月22日-06号

ところが、保険給付費国庫補助の切り下げに続き、国が10分の10負担だった事務費人件費分廃止され一般財源化助産費補助金葬祭費補助交付税措置にされてしまいました。そして、この間、高額療養費規定額も引き上げられるなど、国の負担を切り詰め、被保険者市町村負担を重くしてきたのです。その結果、保険税を払えなくなる人が続出し、収納率が低下してきています。

前橋市議会 1998-06-24 平成10年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-06-24

また、出産手当については、従前の助産費育児手当金を統合した出産育児一時金を支給している状況もある。以上により、請願2件について不採択すべきとの討論がありました。  次に、日本共産党市議団を代表して長谷川委員から、最初に請願第4号について、介護保険制度保険料負担が重過ぎる、必要な介護サービスを保障する条件整備の見通しが全くない、重い利用料負担、要介護認定基準四つの問題がある。

前橋市議会 1996-04-25 平成8年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1996-04-25

それと今お話がありましたように人間ドック、それと電子計算機の使用というのがありますけれども、人間ドックについては当局は国保加入者だけのものだから一般会計からは繰り入れするのはできないと言いますけれども、助産費葬祭費などと同様に福祉的なものとして考えるべきであると思うんです。

高崎市議会 1995-03-20 平成 7年  3月 定例会(第1回)−03月20日-04号

一方、事務費国庫負担金助産費国庫補助金などの一般財源化に伴い、法定一般会計繰入金が累増したとして、法定外繰入金単独医療費助成制度実施に伴う波及分などに限定しルール化し、前年度から税率改定の際の被保険者税負担を軽減するために積み重ねてきた単年度2億 9,300万円の一般繰入金をカットしました。

前橋市議会 1994-06-16 平成6年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1994-06-16

それと、一般会計繰入金を4億円であったものを3億 990万にした理由についてのご質問でございますが、国が国民健康保険財政健全化を図るために職員人件費及び事務費並び助産費補助金一般財源化を初め財政安定化支援事業を創設し、一般会計繰り入れ制度化を行ったことによって、従来の一般会計繰入金の一部が制度分に組み込まれたことから、一般会計繰入金の見直しを行ったというものでございます。

前橋市議会 1994-03-17 平成6年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1994-03-17

高橋国保年金課長】 一般会計から国保特別会計への繰入金ルール化の問題と金額の差額の問題でございますが、国におきましては平成4年度において国保制度運営に関しまして、市町村一般会計国保特別会計に繰り出す新たな制度を創設いたしまして、国が認めた一般会計繰入金につきましては、四つほどございまして、一つ保険基盤安定制度繰入金、それから二つ目職員給与費等繰入金、それから三つ目といたしまして助産費

高崎市議会 1994-03-16 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月16日-05号

2項一般会計繰入金1目一般会計繰入金は、助産費補助及び人件費分決算見込みによる減額及び国保財政安定化支援事業分増額における差し引き増でございます。  3項基金繰入金1目国民健康保険基金繰入金は、平成5年度分の歳入歳出決算見込みとの勘案においての減額でございます。  

高崎市議会 1994-03-15 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月15日-04号

政府は、最近国庫補助負担金地方一般財源化を推し進め、既に国民健康保険事業事務費負担金のうちの人件費相当分及び助産費補助金等一般財源化されていますが、新たに保健所運営費交付金市町村保健活動交付金児童手当及び児童扶養手当事務取扱費交付金国民健康保険事務費負担金光熱水費分並びに私立高校経費助成費補助金などを一般財源化することとしています。

高崎市議会 1994-03-04 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月04日-03号

それのこととか、あるいは国保助産費の変更がございます。今国保ですと24万円支給されているのですが、それが30万円になります。そういうものにつきましては国保会計におきましても措置してございません。また、その3分の2の分につきましては一般会計から入れなくてはいけないわけでございますけれども、一般会計でもその措置をしてないわけでございます。

高崎市議会 1994-03-03 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月03日-02号

すなわち国保税の6割、4割軽減措置の対応として制度化されておりますところの保険基盤安定分1億 703万 6,000円に、平成4年度の制度改正に伴いまして国庫補助から一般財源化されました職員人件費運営協議会報酬分平成5年度の制度改正に伴いまして一般財源化されました電算処理負担金分、合わせて2億 1,034万 2,000円、さらに助産費3分の2の 5,936万円と、交付税に算入されている国保財政安定化支援事業

  • 1
  • 2